行者ニンニク、紅くるり、カブトムシとか薪ストとかいろいろ 
2015/10/30 Fri. 11:47 [edit]
渋柿大失敗~~~!!(;′Д`)ノ
焼酎が実についちゃったところがあっという間に腐敗臭・・・・。
うまくできたのも、実がおいしくなくて、何とも惨敗な結果に終わりました。
柿自体がおいしくなかったのか、焼酎を付ける量だったのか・・・。
その柿の保有者は、「焼酎より塩のほうがおいしくできる!」って
塩で渋抜きってどうやるんだろうな?
塩水にヘタを漬けるのかな?
まー、また来年頑張って挑戦してみよう。
ってなわけで、もう一つチャレンジ。
田舎暮らしを始めてすぐに山菜セットなるものをサカタのタネで仕入れたものの・・・・。
ほほ根付かず、いつの間にか消え去っていきました。
その中には楽しみにしていた行者にんにくもあったのですが・・・・・。
4~5年、家庭菜園をしてみて、
ここならいけるんじゃね??という木陰がありまして。
以前仕入れた山野草セットの半額ぐらいで、行者にんにくの苗を仕入れました。

こんな立派なのが届いた!!( ´∀`)
また、耕すよりはレインズベッドを新調しましてん。
自家製腐葉土、牛糞たっぷり、米ぬかのボカシも入れておきましてん。
春まで楽しみが増えました~
2年寝かせた腐葉土はこれできれいさっぱりなくなりまして。
去年作った腐葉土をかき回したら・・・・・・
閲覧注意!!
昆虫嫌いな人はお引き返しください(;′Д‘)ノ
でかっ!!

カブトムシの幼虫ごろごろ!!
まだまだお食事中なので、春までそっと見守ることにしました。
フォークで突き刺さなくてよかったよぉぉぉ(;′Д‘)ノ
この腐葉土は、いつもの楠、桜などの枯葉だけじゃなくて、
50%くらいカヤを切ったもので作ったんです。
カヤはいい緑肥になるってことで、腐葉土になるには時間はかかってますけれども、
カブトムシがここまで大きくなるってことは、栄養がある証拠!
また今年もカヤと枯葉で腐葉土の仕込みをしますかな。
カヤは毎年売るほどありますので今度これを使ってかごとか編んでみたいなぁ~
って、仕事している間は無理かもなぁ~~
暇になったらやろうって思っていることが、まだまだ出来ずにいますから・・・・・
バラフェンスの下のピンコロ敷き、いつ手を付けられるだろうか?(; ̄Д ̄)
年内には何とか終わらせたい!(希望)
さて、待ちきれずに・・・・・・

初挑戦の紅くるりを収穫しちゃったよ!!
大きさは、一緒に収穫したはつか大根より立派でしょ!?
切ってみると・・・・・

あらあ~~~、まだ早かったのか、色が白い!
去年食べた紅くるりは、真っ赤な汁が出たくらい赤かった!
微妙にピンク色・・・・・。
でも味はやっぱりおいしい!!
甘みがあり、歯ごたえがいい!
一回目が終わったら、また種まき間に合うかな?
もう一周したいなぁ~~~
三つ葉もだいぶ出揃いました。
発芽までは日当たりのいいところで育ててましたので、
今度は日陰でひょろひょろ育ててみようと思います。
今シーズン、賄えるくらい次々出るといいなぁ~~
フェイジョアが毎日落下してます。
今年は実が少ないけど(とはいえ50個くらい?)
去年より実が大きい気がする。

追熟促進のため、リンゴと一緒にポリ袋に。
先日、寒かった夜に・・・・・・・

とうとうやっちゃったぁっぁぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
まぁ、あれですよ、うち、日中は仕事棟のほうにいますから、
母屋は火の気がなく夜は寒いんですよ。
と言い訳しつつも、初焚きは毎年の楽しみ!!
よく乾燥できていると見えて、
一発で着火してよく燃えてくれました。
で薪は足さなくていいよって言ってるのに、
カシとかブッ混んでくれちゃって・・・・・・。

みんな遠いよぉぉぉ~~~
暑過ぎるんだよ!!ヽ(#‘Д´)ノ
うちの旦那、燃やしたがり症候群だよ。
男の人は燃やすの好きだよね・・・・・。
だったらせっせと自ら薪を調達したり、割ってくれるならいいんだけど、
うちの旦那はそこ、ダメダメなので・・・・・。
今週割るか!?って言ったら、
「おれ、親指負傷してるから」
ってばんそうこう見せられてもねぇ~~
そのくらいでへこたれるなや・・・・・。
今週末も寒波が来るらしいので、きっと焚くんでしょうな。
お父ちゃんべったりな銀ちゃんは・・・・・
オトンがソファーに座るといそいそやってきてこうなります。

この日はビール持たされてますねw
category: 家庭菜園
« プランター野菜と薪仕事
ニンニクとスナップエンドウの様子 »
コメント
これがギョウジャニンニク!?
イカじゃないよね??
名前は聞いたことあるけど食べたことないー。
はじめさんて山野草にも興味をお持ちなのね。
しかしまたしてもでかいスペース。ギョウジャニンニク業者に転身か!?
いいなー紅くるり!!
なんか種袋には3月にも蒔けるって書いてあるから、敗者復活戦しよーと思ってるんだけど。
問題は場所がないってことなのよねええ(涙)
プランターでやってみようかな。
未成年にお酒飲ませちゃダメよ!
ginfoo #- | URL
2015/10/30 12:10 | edit
行者にんにく…はじめてみたかもぉ〰!
どんどん新しいことに挑戦されてて
すごいなぁっと毎回思いますっ
私はまるで変化なし〰(^_^;)
このべニアの囲い…いいっすね〰!
手作りですか?
ねこちゃんたちの距離感たのしっ^m^
人間みたいに
近いと顔がぽっぽするよぉ〰とかって
あるのかなぁ〰(笑)
♪YOU♪ #yl2HcnkM | URL
2015/10/30 12:40 | edit
ginfooさん☆
イカだったらどうしよう~~ww
実は私も食べたことないかも。(自分での料理では)
このあたりの人にはあこがれの寒冷地野菜。
うちのあたりでは、
多少気温が低いし、年中木陰がある場所があるんで、チャレンジ!
近所の農家のおじさんも、「8月に仕入れて失敗したー!」って言ってたw
紅くるり、春もいけるんだ!
ググると、大きくもなるらしいよ。
うちは今現在プランターっだから、あんま大きくはならないと思うけど、
次回は地植えにしてみたい!
あっ、未成年だった・・・・w
でも、2歳になったら人間でいう24歳!
もうすぐお酒飲めるわぁ~~
はじめ♪♪ #- | URL
2015/10/30 13:57 | edit
YOUさん☆
寒い地方のお野菜だからね~~
これを使って餃子を作りたい!!
なんかね、育てたいものがどんどん増えて・・・・困る~~(;′Д‘)ノ
まだ、開拓できる土地があるからいいけど・・・・。
ベニヤで作ったレインズベッド、3000円くらいで作れますよ~~
あっ、土代もそのくらいかかるけど・・・・。
猫は暑くても平気なんだけど、
さすがにこの日は暑かったらしい。
薪ストの一番熱い場所はガラスの前だからね。
はじめ♪♪ #- | URL
2015/10/30 14:00 | edit
薪スト、もう焚いてるの!?
どビックリなんだけど。
たしかに寒い日もあったけど、下界はまだ暑かったりしてんのよww
今日も昼寝してたら汗だくで暑くて目が覚めたわ。
しかし田舎暮らししたくてしてる人は、やっぱりマメにやるよね~。
尊敬するわ~。
殿介ママ #hE4kmW4M | URL
2015/10/30 18:24 | edit
幼虫デカッwwww子供の頃から随分見慣れた生き物ではあるけれどそれでもデカっって思ったw
銀ちゃんはほんとお父ちゃんべったりなのねー♪羨ましいなぁ・・・
うちのちっちさん 威嚇 というものを知らないので嫌な事されそうなときに威嚇したりしないんですよ。シャーってやられたりしない代わりに直接いきなり噛み付くんだよねぇ・・・
やくざよりタチ悪い気がする・・・
はなくろ #- | URL
2015/10/31 10:03 | edit
殿介ママさん☆
焚いてる~~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
夜は寒いんだもん~~
下界とは2度くらい温度が違うって。
佐川のおばちゃんがよく言ってるわ~~「山は涼しい!」ってw
田舎暮らししたくてしているんじゃなくって~
畑したかったけど、都会では買える土地がなかったんです・・・・
はじめ♪♪ #- | URL
2015/11/02 10:46 | edit
はなくろさん☆
でかいでしょ!!
思わずや福田いくらで売られているのか確認しちゃったww
幼虫はあんまり売られてないね。。。
銀はお父ちゃんっこです~~
バランス的には助かる~
ちっちさん、普通の顔してどすっ!ってやるタイプなんだ・・・
怖い~~~(;′Д‘)ノ
一番やばいやつだ・・・・。
はじめ♪♪ #- | URL
2015/11/02 10:48 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://inakadetokyo.blog.fc2.com/tb.php/980-527355d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |