アスパラの冬支度 
2013/11/24 Sun. 15:17 [edit]
20日に終わるはずだった仕事がまだおわんね~~(; ・`д・´)
スケジュールっていったいなんすかね・・・?
おはようございました。
あっ、もう夕方っすね。
ぽかぽか陽気なので、今日は庭仕事。
(お金稼ぐ仕事も後でちゃんとやります・・・・)
ブロアーで枯葉集めしようと思ったら・・・・・。
ブロアー修理が必要だってことに気が付いて・・・・
とりあえず、枯葉はいったん放置。
隣地とのフェンスに生い茂るモッコウバラ、ジャスミンを剪定。
そして、やろうやろうと思っていたけど、見て見ぬふりしていたアスパラの冬支度。
やっとやりました~
アスパラちゃんは病気に繊細なお方なので、
すごく気を遣うんですよ。
枯れたらすぐに切らなくちゃ!!
切ったところを放置しておくと、病気になる場合があるので
うちはバーナーで焼きます!
繊細なアスパラちゃんに、豪快に噴射攻撃!!
切り口を殺菌ってことなんでしょうねぇ~
そのあと、自家製腐葉土たっぷりの土で土寄せしたら、
おがくずで雑草防止&保温保湿も兼ねたマルチング。
これはした方がいいのかいけないのかわからないけど、
去年したら、良かったような気がしたので、今年もやってみました。
薪ストユーザーで、自分で薪をカットしている方は、
おがくずは売るほどあるでしょうから便利ですよね。
今日は風もなく穏やかな日なので、
おがくずも飛ばないで固まってくれるでしょう。
今年はちゃんとお世話をしているので、
青物がすくすく育っております。
大根は直播しなかったせいもあるから小さい~
でも、みずみずしくおいしそうです。
青梗菜は5株ほどしか植えなかったので、
一度に食べる分だけ、大きな葉だけもいで収穫ww
一冬これで頑張ってもらいます~
僕も拾ってほしいかも~
この場所にはけんかにならないよう、箱が3つ置いてあるのですが、
兄ちゃんがいたらしまじは絶対に入りません。
皆がいない時、こっそり入って捨て猫風味を味わっています。(*´∀`*)
category: 家庭菜園
« うちの紅葉谷
尿検査用試験紙を購入 »
コメント
1 ■無題
ぎゃぁ!!!
アスパラ冬仕度しないといけないんだぁ!
私放置状態ですぅっ
アドバイス通り、折れたら切り取る&黄色くなったらすぐ削除はしてるのですが…
さっそくやらなきゃぁっです!
おかげさまで結構もりもりにたくましくなってきてるんでっ来年にかなり期待してますw
いつも思いますが
段ボールの中…
きもちよさそう♪
ご一緒したい^m^
YOU♪かぁちゃん♪ #79D/WHSg | URL
2013/11/24 16:36 | edit
2 ■無題
あれれ~!?!? アスパラがもうない!?!?
うちはまだ緑のぼうぼうのままほったらかしなんですよ。
そろそろ冬だしなんとかしなきゃだよねえ……なんて思っていたんだけど。
まだ青々として、本人全然冬が来たって認識ないみたいで。冬支度が遅れてる諸原因のひとつとなっております。やばいよね。
冬野菜収穫はや~!うちの野菜がこんなデカくなるのは3月ぐらいかも。
チンゲンサイ、立派過ぎ!!
しまじくん、捨て猫気分出し過ぎ!!
ginfoo #79D/WHSg | URL
2013/11/24 18:20 | edit
3 ■無題
青梗菜立派ですねー!!みずみずしそうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
それにしてもシマジはシャイボーイなのですねwたまに登場してくれると嬉しいです♪
はなくろ #79D/WHSg | URL
2013/11/25 11:38 | edit
4 ■YOU♪かぁちゃん♪さん☆
そーなのよ。
根に病気がいかないようにってことらしいんですが。
今年、けっこうわさわさになってましたね。
来年は食べられるよ~きっと!
かぁちゃんのために、でっかい段ボール用意しないと(;´∀`)
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/11/25 11:56 | edit
5 ■ginfooさん☆
そっちの方は、まだ夏かしら?ww
でも、枯れなければ撤去する必要はないし、
上が元気なら、根張りも進んでるってことなのでいいんじゃないかな?
冬野菜、3月なの?ww
春野菜だね~~~
しまじ、悲壮感出し過ぎでしょw
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/11/25 11:58 | edit
6 ■はなくろさん☆
青梗菜は、どの季節でも作れるから助かります。
おいしかったですよ~
しまじはほんとに変わった子でww
面白いんすよね~~
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://inakadetokyo.blog.fc2.com/tb.php/772-95624737
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |