トリプルクラウンのフェンスを作ったの巻 
2013/05/08 Wed. 11:39 [edit]
やりましたよーーー!!
日が当たらず、手入れも放置でヒョロヒョロのトリプルクラウンに、
とうとう、日の目が当たる日がやってきました。!
トリプルクラウン君、苦節一年っす・・・。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
これからはちゃんと手入れしてあげられるよ。
なんてったって・・・・
目立つところだからね!w
庭師さんと相談して、自分の妄想よりはもう少し目立たないように。
素朴感は残しつつ、なおかつがっしりと。
フェンスの後ろも通りやすいように作り直してもらいました。
このぐらい窓から離れていたら、猫窓もそんなに圧迫感ないしね。
今までが山だったし、歩きにくかったし、
土跳ねもひどかったし・・・・・
一年使ってみて、不具合箇所を少しずつ修正していっている感じです。
土留めの杭は、町からの払い下げ品w
お願いしたら、最初はぐずぐず言われましたが、結局廃棄するとのことでいただきました。
こんな杭でも結構まとまると高いんですよね。
よく見ると・・・・・
一株買ったトリプルクラウンが3株になってる~w
放置して伸びすぎたシュートが、地面につきささり、
そこから根が出てました・・・・。(; ・`д・´)
丈夫なんだな・・・・・。
これからはしっかり育ってるから、頑張っておくれよ~
かっちゃんからもらったオダマキも開花!!
隣で咲く宿根アマと小さな花共演してます。
category: 外構
« 君の名は?(誰か教えて)(; ・`д・´)
ニジマスの燻製を作ったぞー »
コメント
1 ■おお~!
良いですね~!
実際に住んでみて手をいくのが理想ではないでしょか。
脳内想定だけではわからないこともありますもんねー。
ヨメっち #79D/WHSg | URL
2013/05/08 12:31 | edit
2 ■無題
丈夫なんですねww勝手に子孫繁栄していたわけですね(笑)
子宝に恵まれたと思ってその子も頑張って育てて下さい♪
はなくろ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 12:47 | edit
3 ■無題
いいなぁ(●^o^●)
またほしくなる。。。(笑)
これにワイヤープランツをからめたい…
妄想時の感じもよかったですが
これまた素敵です❤
この杭もいい味出してますねっ^m^
YOU♪かぁちゃん♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 13:50 | edit
4 ■無題
お~西洋オダマキ、咲いたね~^^
ウチもところどころに植えたオダマキが一斉に咲いて、
こんなトコにも植えたんだ~ってびっくり^^;
今度来た時に、ホリホックのブラックも持ってって~。
いい感じに大きく育ってるよん♪
かっちゃん #79D/WHSg | URL
2013/05/08 17:31 | edit
5 ■ヨメっちさん☆
家はさす画にしょっちゅうやり直すのは無理ですが、
庭は作りながら壊しながらができますね。
よめっちさんのとこも広いから
楽しみ~
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 19:10 | edit
6 ■はなくろさん☆
そーだそーだww
子だくさん、ばんざいーーーww
子育てもがんばります!
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 19:11 | edit
7 ■YOU♪かぁちゃん♪さん☆
ふふw
この材料費は8000円くらいなんですよw
自分でもやろうと思えばできちゃいます!
ぜひウッドフェンス作っちゃって~
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 19:12 | edit
8 ■かっちゃんさんっ☆
すっかり忘れてると思うけどw
ホリホックももらったんだよ~
うちでは今でっかい蕾が上がってきてます!
4月中過ぎたら遊びに行くよ~
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/08 19:14 | edit
9 ■無題
おおおお
シンプルかつ無駄に主張せずまとまりましたね~
後は育つの待つだけだ( ̄▽ ̄)
はじめさん例のブツはとりあえず割って乾燥中です。
しばらくお待ちください。
83 #79D/WHSg | URL
2013/05/08 21:34 | edit
10 ■無題
素朴な雰囲気なフェンスいいですね!
こういうの売っていたら買うのに~
うちも食べられる物植えようかな
ブルーベリーだけあるのだけど、はじめさんの前の記事見て、
うちの土はどうなんだろうって気になってます。。
窓にちょび氏が見えているのが笑える^m^
umeka #79D/WHSg | URL
2013/05/09 05:34 | edit
11 ■83さん☆
そそ。
シンプルかつ、安い!!(*´∀`*)
だんだん元気になってきているので、今後が楽しみ。
例のぶつ、お役にたてるなら幸いですw
はじめ♪ #79D/WHSg | URL
2013/05/09 20:47 | edit
12 ■umekaさん☆
これがいいというお客さん多いらしいですよ。
材料費は8000円くらいw
穴掘りの道具は必要だけど、
自分でも作れますよ~
PH測ってみて初めて知ることもあるからね。
ご近所のブルーベリーはたわわなので、
種類とかもあるかも・・・。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://inakadetokyo.blog.fc2.com/tb.php/693-8d6609ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |